お風呂に浸かります20年12/24
いつの頃からか、お風呂の際はシャワーだけでなく湯船、浴槽にも浸るようになりました。
その方が断然体が温まります。
寒くなってきましたので、どこか温泉♨️にでも行きたいですね。
以前東京にいた時には、冬場は時々銭湯に行ったりもしていました。住む所住む所、割と近場に銭湯がありました。
夏場は銭湯を出た後に、直ぐまた汗をかいてしまうので銭湯は専ら冬場メインでした。
今は残念ですが、近場に大衆浴場的な銭湯はありません。
東京と比べて、このあたりでは基本的に風呂無しのアパート自体少ない様な気がしますので、あまり銭湯の需要が無いのかもしれません。
最近のマイブームは、バスクリン的な温泉の素を入れてお風呂に入る事です。
色々買って楽しんでいます。
因みにお風呂ではこの15年以上、体も顔も薬用石鹸ミューズを使っています。オレンジ色の石鹸です。昔は洗顔のビオレとかでしたが、今ではサッパリすれば何でもよくなりました。
頭髪は、黒いボトルのトニックシャンプー的なヤツで、メーカーも商品名も覚えていませんが、スースーする同じシャンプーをずっと使っています。頭皮の油分をどうのこうので、さっぱりします。
温泉の素は、日本中の様々な温泉地の名前が書いてある商品が好きです。草津とか別府とか名前は知っていますが、どこの県の温泉か分かっておりませんが、それもまた楽しみです。
登別カルルスなど、(”カルルス”って一体なんだろう?)とか思いながら入っています。
様々な香りの素がありますが、どれも何処かで嗅いだ事のある様な懐かしい感じがします。
まだしばらくの間は、率先して温泉旅行に行きにくい状況ですが、もうしばらくの辛抱だと信じています。頑張りましょう。
今日もまた、新しい温泉の素を入れてお風呂に入る予定です。
いつも思います。温泉の素のお風呂から出る際には、皆シャワーで体を洗い流してから出るのか?、それとも流さずにそのまま派なのか?因みに慣れてしまってそのまま出る派な今日この頃です。
(・д・ = ・д・)