菊まつり始まる21年11/2
先月末より楽寿園で菊まつりが始まりました。
毎年楽しみにしています。
11月末まで開催しています。
まだ今のところ花は蕾が多いです。これから咲いてきます。
菊が蕾から満開へ、そして枯れ落ちるまでの過程を暇な私は毎年トコトコ歩いて観察しております。
晴天の下、缶コーヒーを飲みながら来園客の少ない平日に眺めるのが日課でもあります。
今年のテーマは東大寺みたいです。
確か修学旅行で行きましたが、あまり覚えていませんね。
当時から集団行動があまり得意ではなかったので、お寺巡りはちょっと遠慮させてもらって、勝手に別行動で動物園に行った記憶があります。
キラキラしたenjoyライフな生徒達を尻目に、ジトッと鬱屈とした性分は既にその頃から培われていたと思います。今もそんな感じです。
しかしながらその旅で楽しくチンパンジー🐵を眺めていた記憶があるのは不思議です。
年を重ねると、学生時代や若かりし頃を懐かしむ事が増えてくるみたいです。
友人、知人に会う機会も年々減って、久しぶりの再会も互いに近況の相違等もあります故、共通である昔話に花が咲くのは致し方ないのかもしれません。
何となしに私はそれが少しだけ寂しく感じてしまうので、必死に本や映画を見ているのかもしれないと時々思う事があります。
近日中に久しぶりに都合が悪くなければ、友人に会おうかと思っています。
特に何かをする訳でも話す訳でもありませんが、下らない話や時間が意外にもありがたいと感じる今日この頃です。
(・ω・)ノ
