植え替え的な季節22年1/29
近くでサロンをやっている男の子に、昨年に岩に多肉植物を植えたヤツを作ってあげたら良い感じに育っていると報告に来てくれました。
全体的に良い気が出てるとかなんとか言ってました。喜んでもらえたなら幸いです。
寒くなって元気が無くなったり、枯れてしまった鉢植えのメンテをしなくてはと思っていたので、土や肥料等を準備して一斉に植え替えをしました。
かろうじて生きている感じの多肉とかを集めて寄せ植えにしたり、植木鉢の土を入れ替えたりしてリフレッシュさせてあげました。
よく人から観葉植物を育てるコツみたいなのを尋ねられますが、私もたいして手入れをしているわけではありません。
枯れたら枯れたで今の環境の中で、より生き残れそうな強そうなヤツを試しに植えたりしています。
唯一のお世話といえば、土と肥料の入れ替えくらいです。年に1、2回位です。
たぶんそれが大切なのだと思います。
いくらお日さまにあてて水をあげても土が古くなってカサカサになると次第に枯れます。
土と肥料それだけです。
鉢植え1つ2つなら30分もあれば終わるでしょう。
水槽の水替えよりも楽ですね。
そういえば最近はハムスター🐹等の小動物の飼育動画を頻繁に眺めています。
また何となしの生き物を飼いたい衝動が出てくる時期みたいです。
そんな時は開店当初から店にいる、イモリのイモオ達を眺めて気を紛らせています。
衝動買いの衝動飼いは控えた方が良いですね。
ふとその頃は毎日コタローをバッグに入れてバイクで通勤していたのを思い出した今日この頃です。
(´・ω・`)
