ポテチ茸20年7/2
キノコの季節は私的には秋だと思っていますが、梅雨で雨が多い為か、今の季節も沢山生えています。
基本キノコは1年中生えているのかもしれません。
本日はまた食べたら美味しそうな謎茸を見つけました。
草むらにまるでポテチか、お煎餅が落ちているみたいなキノコでした。
近くにはかなり毒々しいキノコも生えていました。
いつの日か野草やキノコの図鑑を買って、もしものためのサバイバル知識を身に付けようと考えていますが、たぶん万が一に図鑑を買ったとしても、キノコを採って食べる事はないでしょう。
亡くなった祖父母が、「いいかい、決して生水は飲んではいけないよ。」と時々幼い私に言っていたのをいつも頭の片隅に入れて過ごしています。
昔の人が言う、止めときな的な戒めには出来るだけ従った方がたぶん得策だと常々考えています。
だから、「ここから先は、危険!⚠️」みたいな看板があったら、極力引き返したいと考えます。
7月になって、これからのシーズン川や海に行く機会があった際には、少しだけ危険察知の本能を働かせたいと感じる今日この頃です。
( -_・)?
