コタロー堂 外観

カテゴリー:blog(ブログ)の一覧ページです。

GW営業日のお知らせ25年4/25

店の裏口のジャスミンがたくさん咲きました。
まだまだ蕾が増えています。
風が吹くと辺りに良い香りを運んでくれます。
無風でジャスミンの香りが溜まっている時は一瞬オナラ?的に鼻がバグります。
私はジャスミンと金木犀とユリの香りが何だか懐かしくて好きですね。
年間でこの時期だけなので近くを通った際は見てやってください。
GWの営業日は今のところ水曜日定休の通常通りの営業を予定しております。
皆様のご来店お待ちしております。
(^.^)(-.-)(__)


静岡県三島市天然石のお店コタロー堂

カテゴリー:blog(ブログ)

ジャスミンいい香り25年4/20

今年もジャスミンが咲き始めました。

昨日は咲いていなかったと思うのですが、本日お店に来てみたら咲いていました。

まだ花の数は少ないですが、これからしばらくジャスミンの良い香りがお店の周りに広がってくると思います。

たった一鉢のジャスミンが今ではかなり広範囲に花を咲かせる様になりました。

毎年私は楽しみに眺めています。

近所の人から毎年良い香りだねと言われるとやっぱり嬉しいですね。

そう言えば昨年から自宅のアパートでもジャスミンの鉢植えを育て始めました。

少しだけ花の蕾がついていました。

割とほったらかしにしていてもグングン伸びてくれるので、ご自宅にお庭があったり、プランターを置ける人はジャスミンをオススメします。

良い香りがしますので、お時間ございましたらお店の前を通ってみてください。

そしてアマリリスもGW過ぎに花が咲いてくれると嬉しいなぁ~と思う今日この頃です。

(/ω・\)チラッ

静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ

カテゴリー:blog(ブログ)

花が咲いて春25年4/7

色々な場所で花が咲いています。

入学式でしょうか?本日は子供達をいつもより多く見かけた様な気がします。

入学シーズンだから桜はそろそろ散っている頃かもしれませんね。

水曜日のお休みに軽く桜を見て歩こうかと考えているので、桜の花があと数日もってくれると嬉しいです。

店の入口ではカランコエがたくさんの花をつけました。

裏口では枯れてしまったのでもしかしたらと埋めておいたヒヤシンスが花を咲かせていました。

おそらくもうすぐアマリリスが急に伸びてきて、大きな花を咲かせるはずです。

本当に毎年忘れる事なく草花は育ち、季節になると虫たちが鳴き始めます。

それら全ては私が居てもいなくても変わらない普遍的な事です。

実は少し前に知り合いが亡くなった事を知りました。

それ以降、また万物の理である季節や時の流れみたいなモノを独り考え耽っては何となしに寂しく感じるターンになりました。

自分と関わりのある人達との共有の時間や、当たり前の日常って実はとても限りある大切な事象なんだろうなぁ~と考える今日この頃です。

(..)

静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ

カテゴリー:blog(ブログ)

新年度と桜25年4/1

今日から新年度ですね。
三嶋大社に参拝に行きました。
雨の日は人も少なく、雨なりの風情がありました。
忙しい人に代わって🌸とお参りをお届けします。
単純に今年も桜を見られた事、シンプルに全ての人々に幸せを願いました。
そんな感じです。


静岡県天然石のお店コタロー堂ブログ

カテゴリー:blog(ブログ)

三嶋大社の桜の見頃25年3/28

今年も桜の季節ですね。

近頃は全然散歩をしていなかったので、久しぶりに大社の桜の様子を眺めに行きました。

まだ桜満開ではなかったですが、今週末から来週半ば位に見に行くと良い感じかもしれません。

毎年お気に入りの場所から池に映る桜の写真を撮影しています。

今年も例年通りに来る事ができました。

当たり前に思われたり、何気なく過ごしている日常が本当にありがたい時間なのだという事を今日は考えさせられた一日でした。

静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ

カテゴリー:blog(ブログ)

水晶高騰中25年3/21

近頃水晶が物凄く高騰しております。

海外で大人気らしく、需要と供給のバランスが乱れまくっているみたいです。

本当にビックリする程の爆上がりです。

流行やブームであれば一過性の高騰かもしれませんが、何気に水晶は使うので流石に楽観視している訳にもいかなくなりました。

やはり一応石屋として、水晶希望のお客様の来店の際「ただいま水晶ブレスレットを切らしているので代わりにルチルブレスはいかがでしょうか?」って訳にはいかないです。

取り急ぎ、しばらく使う分だけは仲間に分けてもらえました。しばらくは安心です。

これからの価格や物流がどのように推移していくかは私には分かりませんが、一度上がってしまった価格は再度元の価格には簡単には戻らない様な気がしますね。

これからもできる限りのリーズナブルさを追及して頑張っていきたいと思っておりますので、何卒お時間のある時にでも遊びに来てください。

大量の水晶を眺めて、やっぱり水晶って綺麗だなぁと再認識している今日この頃です。

(゜-゜)

静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ

カテゴリー:blog(ブログ)

ぽかぽか陽気25年3/1

3月になりました。

昨日、今日と春っぽいぽかぽか陽気ですね。

来週は天気が崩れるとの事なので久しぶりに街ブラ感覚で散歩しました。

私はまだ奇跡的にフィットネスな筋トレを続けている為、ここ一年めっきり外を歩かなくなってしまいました。

今日は久しぶりに楽寿園内をブラブラ歩き久々の動物達を眺めていました。

いなくなってしまった動物もいました。飼育係の人にはあえて聞く事はしませんでした。

それとちょっと前からでしょうか?河津桜🌸が綺麗に咲いていました。

梅の花も静かに確実に春の到来を教えてくれています。

外を歩かないでいると、ちょっとした草花等の季節の移り変わりに気がつかぬままカレンダーはめくれていってしまいますね。

日々の筋トレも良いですが、もう少し日差しと風を感じながらの散歩を増やそうかなと思いました。

バクバク食べている為か、全く体重が落ちずにむしろ増えているかもしれない今日この頃です。

(-ω- ?)

静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ

カテゴリー:blog(ブログ)

抜け殻スナイパーとな25年2/6

ブラブラ歩きながら、沢山並んだガチャガチャ群を眺めていました。

その中でミニチュアスナイパー3というガチャに目がとまりました。

メインというか、一番大きく掲載されている”抜け殻スナイパー”というヤツが気になりました。

小さなスナイパーが何かしらのフィギュアの影から狙っているシリーズです。

前にもどこかで別のシリーズを見たことがある気がします。

蝉、抜け殻、セミ、カッコいい…

この企画というか、フィギュア製作立案者の感性にグッときます。

しかしながら今時のガチャは1回100円ではない。300円位余裕でします。400円、500円なんかもあります。コイツは300円でした。

とりあえずその日は我慢して、数日考える事にしました。流石にもう大人です…

やっぱり欲しい…

数日後にまた来店しました。

最悪欲しかったセミの抜け殻のヤツ以外が出てしまったら、そのソルジャー部分だけ切り離して、本物のセミの抜け殻にくっ付けてしまおうかとも考えたりしています。

おかげさまで抜け殻は大量にあります。

このガチャのフィギュアは全部で5種類みたいです。

だから抜け殻スナイパーの当たる確率は1/5、20%です。微妙な具合ですが、全10種とかではないから比較的高い確率かもしれませんね。

確率だの、期待値だの下らない数値に対しての計算と理解力は得意分野だったりします。別名パチンカスとも言うみたいです。

普段人前で期待値とかの話は熱くしない方が良いという事は最近は理解しています。

という事で5回までならハズレても納得できるので、MAX5回までやる事にしました。

3回回しました。ハズレ、ハズレ、ハズレ。

3回目で既にダブってしまいました。

今日は帰ろう…たぶん駄目な日だ…

翌日後、あと2回だけと決めて張り切って再び挑戦に来店しました。

横から見るとあと4個位しかカプセルの在庫はありませんでした。

それでも絶対に2回と決めて来ました。たぶん5回で出なければ、最初から全体数に偏りがあって、各々の出る確率は20%ではないのだろうと勝手に決めつけました。回数を決めておかないと沼ります。

ガランッ…。

昨日のヤツよりちょっとだけ軽い様に感じながらカタカタ揺さぶってカプセルを開けました。

当たりです。抜け殻スナイパーが出ました。

トータル4回、1200円つかいました。

か カッコいい…

本物クマゼミの抜け殻よりふたまわり位大きい感じだと思います。

早速飾ってみました。

私の蝉の抜け殻コレクションのリーダー的立ち位置になるでしょうか。

流木に乗せると雰囲気があってよりカッコいいです。

しばらくは店内に飾っておきますので是非見に来てください。良い感じです。

本物の抜け殻と並べて編隊を組んでみたりしながらふと我にかえるとかなり寂しくなってしまう今日この頃です。

(・ε・` )

静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ

カテゴリー:blog(ブログ)

小さいのに暖かいね25年1/12

実は夏終わり頃からエアコンの調子が悪くなりました。買い換え時かもしれません。

暖房は動いていますが、風量をMAXにしないとあまり効き目を感じません。

一般的にエアコンの暖房の適正温度は20℃位とか言われていますが、20℃では全然暖かくなりません。

流石に27℃とかにするのはあまりよろしくない気がするので、23℃位にしていました。

エアコンを起動すると外よりはだいぶ暖かい筈なのですが、店内じっとしていると床からシンシンと冷えてきます。

昔足元が冷える為、電気ストーブを置いていたのですが、店をあとにしてから電源を切り忘れていないか?とか、何かしらが落下してストーブに被さったりしていないか?等の火事🔥の心配がふと頭をよぎって時々店に戻ったりしていたので、気になるので電気ストーブは人にあげてしまいました。

ずっと冬はエアコンだけで過ごしていました。

歳のせいか今年は寒くて何らかの暖房を買おうかと思っていました。

しかしながら本体が大きな暖房器具は使わなくなった時に邪魔になるので小さいのを探していました。

夏場に暖房を出しっぱなしなのは何となしに嫌です。真冬なのに扇風機出しっぱなしのお店を見かけるとなぜか少し寂しくなります。

今日ついにセラミックファンヒーターの小サイズを買いました。

学生時代に使っていた弁当箱位の大きさで本当にコンパクトです。昔買って直ぐに使わなくなった味噌汁が入る昼飯のヤツかラジオみたいにも見えます。

店頭最後の展示品だったので特価でした。

早速本日より店内で使い始めました。

かなり暖かいです。

弁当箱みたいな見た目ですが、とても良い感じです。

こんなに暖かくなるのでしたら、もっと早くに買っておけば良かったですね。

本体が小さいから帰る時はコンセントをサクッっと抜いて帰れます。

消費電力も控え目だったので、安心して長時間使えそうです。

今も私の真横に鎮座して私を暖めてくれています。

これからは寒くても昨日までよりはグッと過ごしやすくなりそうです。

でも、先送りにはしていますが、今年の夏前にはエアコンを買い換えないといけないと考えると悩んでしまう今日この頃です。

(´-ω-`)

静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ

カテゴリー:blog(ブログ)

急に冷えますね25年1/10

流石に暑がりの私でも寒いです。
夕方に遅いお昼を買いに行った帰り道に富士山をチラッっと眺めたら綺麗でした。
今年最初の真っ白な富士山をお届けします。
今🗻はこんな感じです。
雲がかからない日って意外と少ないですよ。
(・ε・` )

静岡県天然石のお店コタロー堂ブログ

カテゴリー:blog(ブログ)

営業カレンダー

オーダーメイドブレスレット


天然石 取扱い事例タロット占い

コタロー堂

コタロー イメージOPEN 11:30 ~ 20:00
TEL 055-971-5914
静岡県三島市広小路町5-4

↓