朝顔咲きましたよ20年9/8
夏前に知り合いがい亡くなりました。
もう会う事はできません。
その人は、毎年夏前に朝顔を静かに植えていました。
その場所に残された鉢植えから、去年の種由来なのか、その人が種を植えていたのか分かりませんが、朝顔の芽が梅雨時から出ていました。
出てきた朝顔のツルが伸びても良い様にと、ワイヤーを張っておきました。そして定期的に水をあげていました。
その後、芽が出てからかなり経つのですが、ヒョロヒョロとツルがか細く伸びるだけで、一向に蕾をつけませんでした。
ちょっと前からは、すでにツルが枯れ始めて終焉の気配が漂っておりました。
本日雨の中、その朝顔が遂に花を咲かせました。
どうやら3個花が咲いたみたいでしたが、私が見た時には2個は既に萎れていました。1個でも、立派な花を見られる事ができました。
そして、今年も朝顔咲いたよと小さく報告しました。
その際に思い出されるその人の姿は、タバコを燻らせながら、静かに本を読んでいる面影です。
私はいつも後悔します。
鼻くそをほじりながら、下らないスマホの記事や動画を何の目的も無く眺めている時間があるなら、もう少しだけ自ら積極的に話に行けば良かったと、会えなくなってからいつも思います。
自分からはちょっとという、ちっぽけなプライドみたいなヤツが邪魔していて歩み寄らないのは、うすうす分かっているのですが…
本当に学びませんね。
私を含め皆、惰性的な高確率の中で今日も無事に過ごせております。
身近な人達との変わらない日常が、失われた時に初めて、何物にも変えられぬ事に気がつくのでしょう。
頭では分かっているのですが、近ければ近しい間柄ほど、時折邪険にしてしまうのを気をつけたいと思います。
ゆっくりと休んで下さい。そして時々で良いので、私を気にかけてみて下さい。私も時々思い出しますね…
