鷺と亀とくしゃみ22年10/27
サギと亀が仲良く並んでいました。
最初、鷺が亀を狙っているのかと思い、(亀、早く亀逃げて~)と思っていました。
しばらく見ていたら鷺が居眠りし始めました。どうやら亀は食べないみたいです。
池の小島では大きな亀たちがよく甲羅干ししています。時々眺めています。
話は変わって秋になるとくしゃみがよくでます。
昔アレルギー検査をしたら杉花粉もそうですが、ブタ草ってヤツの反応が比較的高いらしいという結果でした。
実は鷺の後ろの所に生えている黄色い草がブタ草の仲間的な草なのではないかと睨んでいます。
秋になると空き地とかで大量発生しています。
鮮やかな黄色で綺麗だなぁと思っていましたが、(コイツがくしゃみの原因かもしれない?)と思い始めるとあまり好感が持てなくなってきました。
実際に詳しく調べた訳ではないので違うかもしれません。黄色い草は冤罪になります。
杉にブタ草に黄砂にハウスダストetc.
基本的に空中を舞っている全てアレルギー物質みたいですね。
ただしここ数年、花粉症が軽い気がするのは普段マスクをしているからでしょうか?
そう考えるとマスクをするのも、メリットが増えて良い様な気がしてくる今日この頃です。
(*`゚Д´)(っ*`з´)っ・:∴
