未だ初詣24年1/6
毎年三嶋大社で参拝して、干支の駒を買うと初詣が終わった感じがしています。
元日に大社に行ってみたのですが、物凄い人波を見て延期しました。
散歩のコースとしては大社の近くを通過しています。
たぶんもうしばらくしてからお詣りには行く予定です。
それと今年はここ最近の中では一番多くの縁日の出店がありました。
いつもの屋台無人誕生日占い🔮的なのは買いました。200円でした。
いつの頃からか、何となしにおみくじは引かなくなりました。
年の始まりにあまり良くない風の末吉とかを引いて、新春の出端を挫かれたくないからだと思います。
誕生日占いのヤツは”頑固が短所だけどその反面、やり遂げる事が出来る”的な良くも悪くもな解釈がしょんぼりしないから良いですね。
合っている様なズレているみたいな納得をして、本当は少しおみくじを引きたい願望の代替をしています。
ついでに縁日の食べ物も年々買い食いしなくなってきました。
謎肉🍖を焼いたのとかを食べたい気持ちはあるのですが、若い頃より歩き食いするのが恥ずかしくなってきたのかもしれません。
ゆっくり座って飲み物をすすりながら食べたいお年頃になってしまいました。
いつまでも自分だけは若い頃とさほど変わらない気持ちではいるのですが、時間は全てに平等に、例外無く淡々と過ぎ去る万物の法則なのですね。
まあそれも致し方なく、全ての事象が良いものであるのだろうと悟れる時が来たら素敵ですね。
暫しは抗いながらも楽しみながら、今年も歩みを進めていこうと思います。
暑がりな私でさえ、モコモコした上着を羽織って散歩に出向く今日この頃です。
~(´∀`~)
静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ