律する事の必要性19年12/22
先日、20年来の友人と久々に食事に行きました。
いつもと違って、ちょっと1人では入りにくいお食事処に2人で行きました。
人気で美味しいと評判の”鯛ラーメン”🍜なるモノを食べました。
基本的に私は大概の食事が美味しく感じられますので、幸せ者です。
お魚ラーメンでした。魚嫌いの人にはお薦めはしません。とてもさっぱり系で、レモン風味のレア肉も乗っていて美味しかったです。
その後はビール🍺を飲みながら、ローストビーフサンドを頬張りました。
熟成肉と呼ばれる比較的高価なお肉のパンでした。
間違いなく、美味しくない訳ないサンドイッチ🥪でした。
ラーメンもサンドイッチも大好きなので大満足でした。ビールを入れて1人4000円位だったと思います。
たまの贅沢ですね。
その後に、喫茶店を2軒ハシゴしました。
私も友人も、コーヒーがぶ飲み派です。1軒目のアイスコーヒーをサッと飲んで次に移りました。
2軒目の喫茶店が超オシャレで、コーヒーの美味しいお店でした。
うす暗い店内で、今時珍しく煙草フリーな純喫茶店でした。
こういったお店ですと、やっぱり煙草を燻らせたくなりますね。
忘れていた煙草の感じが懐かしくなります。
離れた席で煙草を吸っている人の煙を眺めながら、コーヒーを喉に流し込みました。
禁煙してそこそこ経ちますので、吸いたい衝動は比較的に直ぐ消滅する様になりました。
連れの友人も、私の後1年後位から禁煙しています。彼も今のところ続いているみたいです。何気に禁煙ワールドに引きずり込みました。
禁煙すると、煙草をふかしている夢を忘れた頃に定期的にみます。たぶん私だけでなく、皆さんみると思います。いや、絶対みる!
以前は、「そんな夢はみた事無いし、これからもみないよ!」なんて言っていた彼も、豪快に3本位煙草を指に挟んでカパカパ煙草を吸っている夢をみたそうです。
美味かったらしいです。煙草。🚬
一富士、二鷹・・・五煙草だから縁起が良いですね。
2人、シナモンフレーバーコーヒーを啜りながら煙草の代わりにプリンを注文しました。
こだわりのプリンで、出てくる迄に時間がかかる逸品でした。常温解凍かな?
しかしメチャクチャ美味しい絶品プリンでした。
糖質制限中の私にとって、フルーツ以外の久しぶりの甘味デザートでした。
贅沢にクリーム、フルーツが乗って450円だか、480円の親切設定でした。
また絶対行こうと約束しましたし、1人でも行くと思います。
そんなこんなで糖質解禁が当たり前になってしまいそうなので、一昨日あたりから自らを律しております。
かっぱえびせんも今は食べておりません。
とても色々食べたい衝動を堪えて過ごしております。
たまの贅沢や、甘い物もある程度はあるでしょう。
その代わりに、その分の戒めとして、少し我慢も必要だと思って頑張っております。
たぶん、お正月は普段より絶対何かを多く食べてしまうでしょう。
今のうちに、その後の”律する事の必要性”に耐性をつけておかないと、エライ事になってしまいそうで恐いです。
今日はお客様2人位に「ちょっと痩せたんじゃない?」なんて嬉しい事を言われました。
たった数日で体重はそんなに変わらないはずなのですが、何か違いがあるのでしょうか?
体から糖分がオーラ的に普段出ているのでしょうか?
食べるのを我慢していると、もしかしたら表情というか、面構えが変わってくるのかもと感じてしまう今日この頃なのでした。
( ゚皿゚)
