滝を眺めて21年6/15
そういえば先週に、滝を見に行きました。
私の店から歩いて片道40分位でしょうか?
鮎壺の滝という所に行きました。
私は自動車を持っていないので、お出かけの場合は歩きか電車やバスを利用します。
何となく分かりにくい場所の時は、行きだけタクシーを使って、帰りは歩く場合が多いです。
外出の際、普段全く車に乗らないせいか土地勘が無く、目的地の近くまで来ているはずなのに目的地周辺でよく迷子になります。
鮎壺の滝も駅で教えてもらった通りに最初駅からバスに乗ったのですが、分かりにくくてかなりバスで行きすぎてしまいました。
だからバスを降りてからタクシーを拾って滝に行きました。
特に急いでいなかったり、時間がある時はむしろ一度間違えたりした方が覚えて次は間違えないから良いのではと私は思考する傾向があります。
しかし同行者がせっかちだったり、効率的な人だったりすると気まずくなる場合も多々あります。
その上、あまり下調べやタイムテーブルを計画的に立てないので、無駄な時間が多分に発生してしまいます。
場合によっては目的地に到着できなくても、道中楽しければ良いとさえ考えてしまうかもしれません。
だから目的地がはっきりしている時はタクシーを利用します。絶対に着きますし、時間短縮にもなりますね。
結局拾った場所からタクシーで1000円ちょっとで滝の真横に到着できました。
鮎壺の滝は私の想像よりもだいぶ大きくて迫力がありました。もっとショボいヤツだと思っていました。
駅で買ったおいた缶コーヒーを飲みながら何となしにしばらく滝を眺めていました。
滝の周囲には食べ物屋さんとか、お土産屋さんとか全く無く、物欲センサーを刺激される事は無い穏やかな感じでした。
結論から言えば、余裕で往復歩ける距離でした。
しかしながら、行きを歩きにしていたら絶対迷子になる自信のある、住宅街な立地でもありました。
歩きの帰り道はあっという間に良く知った私のテリトリーになりました。
流石に毎日の散歩として往復80分は無理ですが、これから時々疲れた時に滝を見たくなったら行けそうです。
物欲にとらわれずに時間を過ごすとお金が減らないから素敵だと感じる今日この頃です。
(*´∀`*)