湧水が戻りつつあります22年5/6
白滝公園の湧水は毎年冬になると枯渇します。
いつ頃からかは不明ですが、ここ数年はずっと冬場は干からびています。
そして春も終わる頃にまたコンコンと湧いてきます。
今年もちょっと前から水が増えてきました。日々チラッと観察しています。
富士山🗻の雪解けからくるのか、それとも他の因果関係があるのかは分かりませんが、以前に湧水を見に来た事があってからの枯渇した公園を見られた人は皆びっくりされます。
日に日に水量が増えてきました。
公園だけでなく、三島の町全体に流れる小川の水量も次第にいい感じになってきます。
普段散歩していても川辺にカモ🦆が気持ち良さそうに泳いでいる姿を見かけると何となしにほっこりします。
しばらくすると梅雨が始まり、夏になります。何もなかったかのように季節は移り変わりますね。
それからしばらく中止されていた三嶋大社の夏祭りも今年はどんな塩梅になるのか気になってはいます。
昨日の歩行者天国はお祭り縁日の屋台はありませんでしたが、各々のお店の出張販売みたいな出店はそれなりに出ていました。
金魚すくいや綿菓子みたいな定番屋台と祭ばやしがどこからか聞こえてくる夏の雰囲気を今年は楽しめると良いなと思う今日この頃です。
((((ヽ(;^^)/