巡りめぐって23年6/26
先日お客様から御守りを貰いました。
時々人から御守りをいただきます。ありがたいです。
知らない外国の方から、何だか分からない石ころを貰った事もあります。
私の片言ヒアリング力では、「私の国で見つけた石だよ、手元にあると良い事あるよ。」的な感じだと勝手に解釈しています。
全部捨てずに残してあります。
予期せぬタイミングでいただいた御守りは物凄く私は嬉しいです。
何となしに私の為限定の贈り物みたいでそういう時、心の琴線に触れます。
人から貰ったからという訳ではありませんが、自分用ではない御守りを買いました。
三嶋大社の御守りです。
喜んでくれる、くれないは別にして、基本的に人に何かしらを差しあげたりする行為は私自身にしているつもりでいます。
受動的にとても嬉しかったから次は私のターンかな?と感じています。
だから利他的というよりも、利己的な感情なのかもしれませんね。100%そればかりではありませんが…
バカボンのパパではないですが、それで良いのだと思っています。
だから通常のソレよりは見返りは求めていない”ギフト”なヤツになる様な気がします。
“情けは人のためならず”好きな言葉です。
(いつかきっと何処かで、巡りめぐってまた小さな幸せが自分に来ます様に…)と常に身勝手にお天道様に願う今日この頃です。
(゜Д゜≡゜Д゜)
静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ