ちぎれてさしてふえて23年9/2
詳しくはありませんが、多肉植物等を適当に育てています。
葉っぱ🌱とか芽とかが千切れたり、落ちていたりしているとその他の鉢植えの空いたスペースにさしたりしています。
やはり草達は夏が好きなようで、屋外のカランコエとかの鉢植えに植え込んでいたヤツが沢山育ちました。
また寒くなってくると枯れてしまったりしますが、その時はその時でまた暖かくなってくるまで…そんな感じで様子をみています。
このカランコエも100円位の小さな鉢のサイズでしたが、枯れてきたのを植え替えたら復活しました。
今年はあまり植え替えたり、鉢植えを増やしたりしませんでした。
ある程度仕方のない事なのですが、前回に植え替えたりした時に、買ってきた鉢植え用の土からコバエ的な虫🐛がかなり出てきて虫退治が面倒でした。
入口付近にいっぱい死んだコバエが落ちているのが長い時間続いてしまいました。
コバエホイホイや殺虫剤が沢山ありました。
流石に私もどこかのお店に行った時に入口に虫がいっぱい死んでいるのを見かけたらちょっと引きます。
それとカップのコーヒー☕に時々虫が浮かんでいるのは嫌でした。
だから今年は鉢植えを増やしませんでした。
外に置いてある鉢植えにのみ挿し木的に増やしただけにしていました。
しかしながら最近またちょっと時間がたって虫退治の苦労を忘れてきたので、鉢植えを増やしたい衝動がわいてきました。懲りないですね。
私は虫類はそんなに苦手ではありませんが、虫がブンブン飛んでいる店は基本皆嫌だろうと思う今日この頃です。
(;-ω-)ノ

静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ