草むしり川掃除21年10/11
そういえば先週末に店の横の用水路的な川を掃除しました。
近所の人が役所の土木課に依頼したからでした。
確かに川周りに雑草が茂っていて、大雨になると上流から流れてきたゴミが引っかかっていました。
時々、流れ着いた空のペットボトルを川から拾っていました。
近々清掃にきていただけると人伝に聞いていたので、その日程が分かったら教えて下さいと担当の方に連絡を入れていました。
「早く綺麗にしろっ!」とか、「いつ頃やるんだっ!」とかではありません。
実は10年位前に店の横にけっこう立派なカリンの樹が2本生えていていました。
毎年沢山のカリンの実ができていました。毎年成長を眺めていました。
それがある日ある朝突然に伐採されていました。
近隣ではなぜ伐採されたのか?誰が役所に依頼したのか?元々誰の所有地なのか?でちょっと騒がれた事がありました。
当時私は別に伐採しなくても何も弊害は無く、むしろ残念に感じていました。
しかしながら、伐採したら伐採したで私の所有物でもないので仕方ない位に思ってもいました。
問題はその後からでした。
樹は私の店の直ぐ脇に生えていましたので、伐採後に「おたくが伐ったのか?」「毎年カリンの実を楽しみにしていたのになぜお前は伐採してしまったのか?」的に何件か苦情が私に寄せられました。
都度、自分が切った訳ではないし、誰の指示か分からない旨を伝えていました。知らんしです。
(指示はたぶんこの人かな?)とは思っても確証もない上、変な近隣トラブルはゴメンなので全く分からないで通していました。
木を切って欲しい人、切らないでいて欲しい人各々の思惑はあるのでしょうが、いい迷惑でした。
今回も後々何かあると嫌なので、できれば私のいる時に作業ができないかとお願いしていました。実際に私の植えた草は残して欲しい願望もありました。
そして週末に、土木課の男性2名が颯爽と現れ、サクッと作業に取りかかってくれました。暑い中ありがたいですね。
私も長靴を履いて川に入り、手伝いました。
何気に掃除しているのを知っていて知らん顔はしてはいられない性分ではあります。
自分で言うのもアレですが、基本的に悪いヤツではないと思っています。ww
結局1時間位で綺麗になりました。手際よく流石です。事なかれな私と異なり、掃除の依頼した人にも若干感謝します。
それにこれまでも、アナタは若いから川の掃除をしてくれと言われ、何度か掃除はやらされた事があります。若くはないし、内心嫌々の作業でしたが…
今回もペットボトルや空き缶、ゴミ等沢山拾えて綺麗になりました。
掃除を終えてちょっと離れて川を眺めてみると全然違って見えました。
結論良かったです。綺麗になった川を眺めて満足感があります。また草むしりくらいやろうと思えました。
あらゆる事象に於て、自分の思惑が全て皆と方向性が同じであるとは限らず、何かしらの変化の為には、必ずそこに尽力する存在がいる事を念頭に言動すべきと感じる今日この頃です。
( ゚д゚)ハッ!
