賞味期限的には?23年8/13
何年か前に、隣の用水路に流れ着いた何かしらの苗を拾って、植えました。
その苗はレモン🍋でした。
その後スクスク育って、植えてから2~3年後から毎年レモンの実がなる様になりました。
いつも実が育つと誰かが取っていってしまっていました。
別に取られて悔しいとか、自分のモノだとかは思いませんが、(自らに所有権のないヤツをよく取っていけるものだな?)とは感じて少しだけモヤモヤはしていました。
しかしながらこの1年はどういう訳か取られていませんでした。
ずっと静かにレモンはあります。
腐らないでずっと育っています。
実はこのレモンの実が育ちきった感の時にワァって嬉しくなって写真を撮りました。
最近気になってその時の画像を見てみたら、3月中旬の日付になっていました。ズバリ半年前です。
確かに3月のレモンの実はだいぶ黄色で、今はグリーンのレモンになっています。
けれども見た感じ今のヤツも全然イケそうなレモンです。
実際、果実の賞味期限ってどれくらいあるのでしょうか?謎です。ちょっと農家の方にお尋ねしたいものです。
🍋を一個樹からもいで、本当にイケるのか知る為に食してみたい気もするのですが、唐揚げとかにかけるにしてもスーパーで大丈夫なヤツが売っているし、ポッカレモンがあるから、敢えてコイツを食べる必要性は感じていないまま日々見守っています。
実はいつまで樹に付いているのか?枝から落ちる時は実が腐っている状態なのか?等、他愛ない疑問を抱えながら台風で駄目にならないでいて欲しいと願う今日この頃です。
(*´-ω・)
静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ