金木犀とドングリ23年10/17
金木犀が香る季節になりました。
何年も何年も同じ様なルートを歩いているので、何処に金木犀の樹があるのか知っています。
だから金木犀香る道を歩いています。好きな香りです。
そして時々ドングリを拾います。
特に拾う目的や意味はありません。
綺麗な松ぼっくりやドングリや蝉の抜け殻を見つけると何となしに拾ってしまいます。
私は一般的、平均よりお財布やお金を拾った回数が多いと思います。
誰かと歩いている時に足元に正体不明な物体が落ちていたりすると直ぐに拾ったりするので、「汚ないからむやみに拾うなよ」と注意されたりします。
お財布とかの場合、実は皆気がついていても拾わないので私が拾っているだけだと思います。
そして毎度交番に届けています。
いつか落とし主の現れないとんでもない金額を拾ってみたいです。
それはそうと気がつけば10月も終わりが見えてきました。
この間まで夏だな~、暑いうちに一度は海を見に行きたいな~とか考えていたのにあっという間に冬が近づいてきました。
毎年この時期位から若干メンタル、気分的に落ち込みがちなので、何らかの楽しげなアクションを起こしたいと思います。
とりあえず景色の良い所でちょっと美味しい飯でも食べに行こうと思う今日この頃です。
o(T□T)o

静岡県三島市天然石のお店コタロー堂ブログ